写真展を開催します@蒼穹舎(新宿)
2016年7月4日

写真展を開催します@蒼穹舎(新宿)
2016年7月18日(月・祝)から7月31日(日)の二週間、新宿にあるギャラリー蒼穹舎で開催される斎藤純彦写真展「Homeward」の告知情報。展示を行う蒼穹舎の情報や使用したカメラやフィルム、印画紙についても。
イルフォード・マルチグレードフィルターの交換
2016年2月7日

イルフォード・マルチグレードフィルターの交換
マルチグレード(多階調・MG)印画紙用のコントラストフィルターについて、イルフォード製を安価に新品に交換する方法を掲載。新品と15年以上経過したものの退色比較や暗室での焼き込みのフィルターワークについても。
マスコタンクと各種フィルム現像タンク
2015年11月15日

マスコタンクと各種フィルム現像タンク
フイルムの現像ムラを無くすことを目指して開発された、国産のステンレスタンク・マスコタンク。その基本的な仕様から型番と液量、参考資料や使用する際のヒントなどを掲載。中古で入手する際の留意点や、他の現像タンクについても。
写真集についての幾つかの戯言
2015年11月11日

写真集についての幾つかの戯言
最近特に興味が向いている写真集(写真作品集)について、自身の本棚の定点観測から気に入っている写真集をピックアップして紹介。ダストカバーや装丁(装幀)、発行部数や印刷のクオリティなどについての雑感も掲載。
マミヤ7の基本操作とTips
2015年9月21日

マミヤ7の基本操作とTips
6x7判のレンズ交換式レンジファインダーカメラ・マミヤ7。ファインダーの特長やフイルムの巻き上げ、レバーを使わない露出補正など、基本操作の注意事項や自身の経験から使い方のTipsを公開。逆光時のフレア・ハレーションのサンプルも。
ブローニーフィルムのハードケース
2015年8月2日

ブローニーフィルムのハードケース
金属製のパトローネなどで保護されていないブローニーフィルム。撮影の際に圧力等からフイルムを守るハードケースや、ホームセンターなどで入手できる流用品、海外製のフイルムケースなどを紹介。ポーチなどの使用例も。
ヴィヴィアン・マイヤーのカメラを見る
2015年7月16日

ヴィヴィアン・マイヤーのカメラを見る
モノクロのスナップ写真で有名なアメリカの写真家、ヴィヴィアン・マイヤー(Vivian Maier)について、セルフポートレートに写り込んだカメラから使用している二眼レフ・ローライフレックスやバルナックライカ等を検証。マイヤーはカメラ好き?
モノクロRCペーパーの比較検討
2015年5月30日

モノクロRCペーパーの比較検討
銀塩モノクロプリントの入り口でもあるRC印画紙について、国内で入手しやすい代表的なブランド5種のサイズラインナップなどを一覧表にして掲載。ニューシーガル・イーグル・フジ・イルフォードの各RCペーパーのプリント比較も。
私家版:フィルム現像とプリント作業
2015年5月17日

私家版:フィルム現像とプリント作業
フイルム現像とモノクロプリントの様々な手法や意見がある部分について、作者の手法や考え方を掲載。現像時の前浴や停止、プリントのテストピース作成など。暗室作業についての比類なき素晴らしい書籍を目次と共に紹介。
新宿・四谷フォトギャラリーマップ
2015年5月8日

新宿・四谷フォトギャラリーマップ
日本の写真作品創世期から、多くの写真展会場があった東京都新宿区。新宿から四谷周辺にあるメーカー系ギャラリー・自主ギャラリーをGoogleマップを利用して紹介。フォトギャラリーの休廊日や展示スケジュールへのリンクも完備。
この暗室「補助」用品がすごい!
2015年5月7日

この暗室「補助」用品がすごい!
定番の暗室用品ではなく、暗室にあると便利な補助的な小物を紹介。L字型の物差しを使ったプリント時の垂直出しのトリミングや、ホットカーペットを利用しての冬場の液温管理など、自宅暗室を快適化するための参考に。